「秘書検定」準1級、1級勉強方法

 7823f0547be050eacbff403402243df1_w

スポンサーリンク

筆記試験の勉強方法について

では、どんな筆記勉強をすればよいのでしょうか。

ちなみに準一級も一級も使用したテキスト、過去問は早稲田出版社からでている公のテキストです。秘書検定問題集は花の表紙で素敵です。

【準1級について】

私は独学で受かりました
11月の筆記試験に向けて、8月から対策を取りました。
社会人歴と職種のおかげで乗り切った感があります。スクールに通う方のであれば、9月下旬ごろからの講座になると思います。

実務検定協会から出ている参考書を読んでわからない部分はとばし、とりあえず1巡します。
それからすぐ過去問を解きます
過去問は5年分しかないので2冊買い、10年分を5巡しました。
第1回の過去問に正の字をつけて、5回分(1冊)に「正」を5個つけました。
10年分で50回問題を解くことになります。

これだけやれば、問題の傾向も見えて合格圏内確実と思います。

スポンサーリンク

【1級について】

早稲田ワーキングスクールに通いました。毎週土曜日の午後13:00~17:00まで筆記対策のコツを教わります。宿題もたっぷり出ます。前週の復習で宿題はたくさん出ます。宿題をやらないと次週ついていけません。

小テストが毎週いくつかあります。時事用語、カタカナ用語、慶弔手続き、季節用語、覚えてきたものを書き取りテストします。これを毎週やることで無理やり覚えることができます。

覚えることは自習で覚えてきて、スクールでアウトプットします。スクールで教わる一番のメリットは筆記試験の解答の書き方を教われます

1級筆記試験は全問筆記形式です。「箇条書きで3つ書きなさい」という出題形式です。この書き方で合否が分かれます。また「3つ」書けと問われても「5つ」思いついたら、5つ書いてよいのです。実際私もすべて3つ以上書いて合格しています。

なぜなら、3つ書いて、そのうち1つしか合っていないと1点ですが、5つ書いて3つ合っていれば満点です。

1級筆記試験は書きまくることが重要です。ただし、同じ内容を違う言葉で書いても「3つ」回答したことになりません。違う内容で思いついた解答を書きましょう。

例題:機密情報をコピーする際の注意事項を3つ箇条書きで答えなさい。

解答:①必要枚数だけコピーする、②コピー機に原本を忘れない、③周囲の気配に配慮する。などです。

これを①人数だけコピーする、②必要以上にコピーしない、③何部コピーをとったか確認する、などと、結局コピーの枚数についてだけ触れていると1点しかもらえません。

1級の問題の解き方は、すべてこれです。違う観点でいくつ適格な答えを引き出せるかです。

スポンサーリンク

フォローする