
東京公演「霧深きエルベのほとり」![]()
ワンス・アポン・ア・タイムとあるようにどこか懐かしい宝塚を醸し出していました![]()
退団発表してから紅さん、綺咲さんの輝きが澄みきっている![]()
![]()
このお芝居を観て、韓流時代劇を感じました。
お金持ちの家出お嬢様、庶民の主人公、お嬢様の許嫁、昔の女、酒場の女、祭の場面。
幸せの価値観は、同じ階級の人間同士でないと難しいのかな…
感想
カール 紅ゆずる
紅さんのボーダーシャツと白い帽子と荷物を担ぐ姿がかっこ良すぎ!
初演トップスターさんもきっと素敵な容姿だったのでしょうね。
荒くれてる表現で、ドラ声にしてるのですが、
のどつぶれませんように!!
マルギット 綺咲愛里
高めの声で、セリフをしゃべるので、少々、キンキンして聞き取りづらかったです![]()
しかし、容姿はお嬢様らしく一瞬で虜になるようなかわいらしさ。
フロリアンがずっと好きだったくらい、
美女すぎます。
箱入り過ぎるけど、本物のお嬢様の無垢さを感じました。
まるで花が咲いたようです。
マルギットが、なぜ名家でありながら家出をしたのか、
感情からはよくわかりませんでした。
普通なら、フロリアンを選ぶところ、なぜお金も身分もないカールを選んだのでしょう![]()
それがこの芝居の鍵となる「幸せ」なんだと思います。
今の感覚だと、「幸せ」はだいぶお金で買えると思います。
フロリアン 礼真琴
セリフも聞き取りやすいし、
苦しい表情が艶っぽいです。
正統派2枚目で、お金持ちでハンサムで優しくて、ふられる要素なんてない男子が
ふられて、別の女性に想われて、またうまくいかなくて![]()
韓流にいそうなキャラでした![]()
トビアス 七海 ひろき
今回上手端の席だったので、お兄様の横顔をまじまじとオペラで仕留めていました。
面倒見のいいトビアス、包容力のある優しい、ひろきお兄様と重なって、勇姿に泣きそうでした。
今回は、お兄様のお茶会に最初で最後に参加させていただけるので、
本当に光栄です!
シュザンヌ 有沙 瞳
フロリアンを想う苦しい女の子
好きな人が姉の婚約者というのがキツイ![]()
傷心の彼に「君を好きになるかもしれないし…」なんて弱音を言われたら、
待ちたいと思っちゃいますよね![]()
ベティ 水乃 ゆり
水乃さん、本公演で目立ってきました!
七海さんのお嫁さん役ですし、田舎育ちの可愛い女の子を好演していました![]()
本当に、夢咲ねねさん似ですねー![]()
ベティ役はどうとも作れそうで、工夫しがいがあると思いました![]()