素晴らしくて、懐かしくて、温かい『Grande TAKARAZUKA 110!』感想

『Eternal Voice 消え残る想い』『Grande TAKARAZUKA 110!』。

お芝居は自然体の中にも深いテーマ性を感じました。

ほの悲しいようなお芝居があるからショーが更にハッピーに感じます。

月城さんのトップ時代のショーは特に『Deep Sea -海神たちのカルナバル-』が

大好きでしたが、今回のショーで上書きされました。

楽しくて、素晴らしくて、懐かしくて、温かい。そんなショー。

大地真央さんの映像を昔WOWWOWで見たのは、『レビューⅡ』でした。

『Grande TAKARAZUKA 110!』初舞台生ロケットの曲は『レビューⅡ』と同じ曲

A Pretty Girl Is Like A Melody、流れていました。楽しい曲です。

気持ちが明るくなる。

月組ってこんなにゴールドが似合うなんて!金色も心が華やぎます。

イケメン豊富な組みでもあります。

「アバンギャルド」彩海せらさんが大人味が増してる!!

逆に礼華さんが若々しく見えるんですよ。

このショーは水美舞斗さんが全ツで入るじゃないですか。それもすごく楽しみ。

ヴェネチア仮面舞踏会や、スペインの祭り、最高でした。礼華はるさんハット似合い過ぎ。

礼華さんの歌声って、やんちゃというか独特で好きです。

月城かなとさんの着物は懐かしい気持ち。雪の月城さんも大好きでした。

月を経て旅立つのでしょうか。お召しの長いベールはアパショナードような後ろ姿。圧巻。

最後のデュエットダンスは・・・

トップ娘役海乃美月さんが、せり上がり、大階段からは月城かなとさんが現る。

昔のデュエットは、トップか娘役がせり上がって相手が迎えるようなパターンがありました。

最近あまりないですね。ショーは温故知新で昔のものを取り入れ新鮮に!

トップコンビのデュエットはどの組も素敵ですが、月城&海乃コンビは2番手時代から

組んでいました。そういうコンビも今は少ないですね。優雅で柔らかく清く美しく、

観ている方が夢を見れる。それが宝塚の良さです。

デュエットを見ても宝塚よ、永遠なれ、と思います。

前回の記事↓

テーマは深いかも『Eternal Voice 消え残る想い』感想

ブログ村

お読みいただきありがとうございます♪

↓ポチッといただけると励みになります♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

コープ

↓コープ(生協)でも宝塚、劇団四季、東宝のチケット取り扱いあります♪

お一人でもOK!生協のラクラク宅配
まずは資料請求!

スポンサーリンク