花組!平家一門とラテンショー『蒼月抄』『EL DESEO』

花組次作大劇場公演がとっても興味深い!平家って今まで宝塚の題材であったのでしょうか?

オリジナル作。そして主人公は平知盛。平家で賢い人と言えば、平重盛、平知盛、平敦盛。

その中でも平家の最期を見届けた知盛の名言。

「見るべき程の事をば見つ、今は何をか期すべき」

考えてみれば、すごくかっこいいことばですね。座右の銘とかビジネスでも使えそう。

平家の武将達の面々も個性溢れて魅力的。知盛、重衡、教経が主軸でトップ、2番手、3番手

で固めるか・・・イメージ的に教経は極美 慎さんです。『阿修羅城の瞳』で安倍邪空で

ありますし、平家一の猛将が極美さんで観たい!

そして、宮中にて一人の才女を見初めた女性。なんて韓流っぽいのでしょう。

たくさんいる宮廷の人々の中で出会い、ひとつの“契り”を交わせる相手。

作品とてしロマンチックです。平家の美学と男女の関わり、とても楽しみ。

そして、花組でラテンショー。こちらは黒塗りでしょうか。

クールなイメージの指田先生の熱いショーが、楽しみ。最近はお芝居、ショーとも

先生達は作られる。

ブログ村

お読みいただきありがとうございます♪

↓ポチッといただけると励みになります♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村

コープ

↓コープ(生協)でも宝塚、劇団四季、東宝のチケット取り扱いあります♪

お一人でもOK!生協のラクラク宅配
まずは資料請求!

スポンサーリンク