
2019年MYクロニクルと題し一年の宝塚観劇を振り返ってみました。東京公演で振り替える一年です。
1位 CASANOVA
私の今年1番はなんと言っても「CASANOVA」![]()
これが退団公演でも、おかしくないほど充実![]()
明日海さんだからこそできたこの作品。
これを超えるハラハラはないんじゃないか
と思うほど心の栄養でした![]()
2位 恋スルARENA
初めてARENAでコンサート![]()
今でも明日海りおさんの宝塚と外部舞台の狭間の
魅力が忘れられません![]()
行ってよかった~![]()
3位 壬生義士伝
コツコツと日本人の心に響く芝居で固める雪組![]()
派手さのない設定に、しっかり感動できました![]()
4位 はばたけ黄金の翼よ
望海風斗さんの中世ものを初めて観て、ビジュアルのよさ、
堂々たる物腰に感動しましたー![]()
大劇場でも中世もの上演よいのではないでしょうか![]()
最近コスチュームものが減り、とても新鮮に観れました![]()
5位 宝塚巴里祭2019
距離が近いからか、すごく印象的でした![]()
愛月ひかるさんが、とても歌が上手くて、早く舞台でも
聞きたいし、どんな仕草も素敵だったのが、
心が潤いました![]()
まとめ
「花より男子」、「食聖」、「オーシャンズ11」、
「ON THE TOWN」、など全国ツアーも見たはずなのに、
なぜか、宙組の印象が薄い一年でした。
宝塚巴里祭が印象的だったのは、単なるディナーショー
ではなく、やっぱり巴里祭は特別素敵でした![]()
愛月ひかるさんを初めて間近で拝見できたのも
今年の収穫でした
